ベリーベアーのよくあるご質問 ベリーベアーのよくあるご質問

よくあるご質問

ベリーベアーのベビーシッターについて、よく寄せられるご質問を集めました。
知りたい情報が見つからない場合は、お気軽にお問い合せください。

ご利用に際して

前日・当日予約も24時間HPから可能です。未登録の方も登録と併せてご予約いただけます。ご利用日がお決まりの方は、いずれかの方法でお申し込みください。

>24時間予約受付(はじめての方)

 

> 24時間予約受付(会員の方)

※会員の方は会員専用メールアドレスからも受付けています。

お電話の場合:03-5468-6668(9:00~18:00※土日祝除く)、手配は朝7:00~22:00まで行っております。22:00以降のご予約は、翌7:00~の手配となります。

会員様は入会金・年会費が発生いたしますが、1時間あたりのご料金が安く利用でき、豊富なオプションのご利用が可能となります。また、月ごとの総利用金額での割引や、前月からのシッターの優先予約が可能など特典も多くございますので、高頻度にて、定期的なご利用をご検討の際は、会員登録をお勧めいたします。

<会員>

入会金¥22,000

年会費¥11,000/年

(福利厚生会社の会員の方は、初年度無料)

料金:¥2,430/時間~

月の総利用時間数による割引有

前月からの優先予約が可能

病児の当日予約手数料無料

1時間・2時間の短時間利用が可能

ガルドダンファンオプション・育能サービスの利用可能

<ビジター>

入会金無料

年会費無料

事務手数料:¥3,300/

料金:¥2,750/時間~

会員と同様に、各種割引制度が利用可能

気軽に単発利用が可能

ご登録時にお客様のご要望をお聞きし、最適なご利用形態をご提案することも可能です。お気軽にお問い合わせください。

3時間から、15分単位でのご利用をお願いしています。(ご清算も15分単位となります)

例)14:00からシッティングをご希望の場合 は終了時間は最短で17:00
※ 「17:40まで利用したい」という場合には、17:45までのご利用をご検討ください。
※ 3時間未満のご利用をご希望の方は、正会員にて、1時間の「送迎シッティング」、もしくは「2時間パック」のご利用をご検討ください。

正会員様で3時間未満のご利用の場合は、オプションの「2時間パック」、もしくは1時間の「送迎シッティング」のご利用のみとなり、他の時間数での承りは出来かねます。

承っております。本部営業日・営業時間に関わらず、ご依頼日・ご依頼時間を設定いただくことが可能です。

シッターの手配が完了した時点で料金が発生いたします。
手配完了後にキャンセルをいただいた場合は、当日キャンセルの扱いとなりますのでご了承ください。

> キャンセルについて

承っております。ペットがいらっしゃる場合は、登録の際にペットの項目にご入力ください。動物アレルギーのないシッターを調整させていただきます。
尚、事前にペットについてのご入力がない場合につきましては、該当する動物アレルギーのあるシッターがお伺いした際は引き上げさせていただく可能性もございます。
登録時のご入力をお願いするとともに、変更があった際は、ネス・コーポレーション本部までお知らせください。

ご依頼終了時間までには必ずご連絡をお願い致します。また、30分程度の延長であれば、対応できるようシッターには申し伝えておりますが、1時間を超える延長の場合は、ご対応が難しい場合がございます。
終了2~3時間前をめどに、お早めにネス・コーポレーション本部までご連絡をお願い致します。

ベビーシッターへの直接のご予約や日程変更のご指示をいただくことはご遠慮いただいております。お手数ですが、ネス・コーポレーション本部までご連絡ください。

当社は、全国保育サービス協会ベビーシッター総合補償保険に加入しております。
スタッフには注意を怠らないよう指導し、万が一そのような事が発生した場合には、規約に基づき、補償義務を負う場合は、保険で責任補償させていただきます。(対人、対物)

未登録扱いとなり、ご利用の際は、再登録が必要となります。年会費・登録料のご請求が発生いたしますが、入会金のお支払いはございません。未登録から2年経ちましたら、退会処理を行わせていただきます。

入会・更新日から1年間はご利用可能でございますので、会員期間中はご継続をおすすめいたします。更新日が近づきましたら、ネス・コーポレーション本部より更新のご案内をお送りしますので、その際、継続か退会かご検討いただき、退会の際は、その旨、ご連絡いただければと存じます。会期中の退会をご希望の際も本部にご連絡いただければ、対応いたします。

料金について

本部営業日・営業時間(9:0018:00/土日祝除く)をもとに、当日・前日の区切りをつけております。そのため、18:00以前のご連絡の際は当該日として扱い、18:00以降のご連絡は翌営業日のキャンセルとして取り扱いをいたします。

・前日(1営業日前)/ご利用日の前々日18:00~ご利用日前日の18:00まで(土日祝を除く営業日)

・当日/ご利用日前日の18:00以降(土日祝を除く営業日)

・時間短縮キャンセル/前日50%、当日100

・時間延長/9:0022:00 シッティング料金/時間×25%増

例)土日が休みの場合、月曜日のご依頼につきましては、木曜18:00~より前日扱いとなり、時間変更やキャンセルがあった場合、キャンセル料・追加料金の対象となります。

前日までの手配の別途料金はかかりません。当日の手配は、予約手配料がかかります。

会員様の病児のみ、当日の予約手配料は対象外となります。

キャンセルと同じく、本部営業日・営業時間(9:0018:00/土日祝除く)をもとに、当日・前日の区切りをつけておりますため、18:00以降のご連絡は翌営業日の扱いとなります。

例)土日が休みの場合、月曜のご依頼につきましては、金曜18:00~より当日の扱いとなり、予約手配料かかかります。>料金表 をご確認ください。

正会員様は割増料金なしにてご利用いただけます。ビジター会員様は+¥300/時円の割増料金が発生いたします。

兄弟割引ご利用のご予約を前日または当日のお時間の短縮・延長、もしくはご予約のキャンセルをされた場合も、兄弟割引の料金を計算させて頂きます。

・ご兄弟(姉妹)が 2名
例)15:00~18:00 (3時間)のご利用の場合
1人目:¥2,430×3h= ¥7,290…①
2人目:¥2,430×3h ×0.5=¥3,645…②
計(①+②):¥10,935 をお支払いいただきます。
※会員の場合。ビジターの場合は¥2,430→¥2,750でのお見積もりになります。
※上記は、基本料金の時間帯の計算例です。

年度途中での会員形態の変更も承っております。ビジター登録から1年以内の場合は、入会金¥22,000と年会費¥11,000より登録料¥3,300を差し引いてご請求申し上げます。ご希望の際は、本部へご連絡ください。

万一ベビーシッターがご予約開始時刻より遅れて到着した場合、到着時刻より30分のご利用料金を控除させていただきます。電車遅延による遅刻の場合は、到着時刻からのご請求となります。
ベビーシッターは通常、ご利用予定時刻の10分前に到着し、ご予約時間にシッティングをスタートできるよう対応しておりますが、電車の大幅な遅延などが発生して遅れる可能性もございます。そのような事態が判明した場合、お客さまに速やかにご連絡を差し上げ、お詫びならびに現状の詳しいご報告をさせていただきます。

台風などによる大規模な交通規制等が事前に判明しており、シッターの安全を確保しての対応が難しいと判断した場合は、本部よりご依頼キャンセルにてご相談をさせて頂く可能性がございます。その場合は、キャンセル料は発生いたしません。また、シッティング中の地震などの災害が発生し、ご自宅での待機が難しい場合、登録時指定いただきました避難場所にて、待機いたします。

割引券について

ご利用可能な割引券はこちらのページをご確認ください。
> ベビーシッター各種割引制度
割引券のお取り寄せの方法などは、お勤め先または各種団体様へご確認ください。

恐れ入りますが、割引券はシッターがお伺いする当日までにご用意をお願い致します。
実施日にシッターが有効期限・金額・枚数など必要事項を確認の上、サイン・またはお預かりをいたします。
後日のご提出は原則、承っておりません。但し、内閣府発行の「全国ベビーシッター派遣事業サービス割引券」など、事情により発行が送れている割引券につきましては、後日返金・ご相殺にて対応しておりますので、お問い合わせくださいませ。

可能でございます。ただしご利用料金を超える金額をお預かりすることはできませんので、ご利用料金内(交通費除く)で収まるようご調整ください。

ベビーシッター

会員様の定期利用の場合は、1家庭につき2~3名程度のシッターで対応しております(ご利用頻度にも依る)。ビジター会員様・病児は対象外となります。担当者間で情報を常に共有しているので、メインのベビーシッターが伺えない場合も、お子様の様子を把握したベビーシッターがお伺いすることが可能です。

お客様のご希望をお伺いし、年齢・経験・資格や素質からシッターを本部にてコーディネートを行います。
また正会員様の定期利用の場合は、本部スタッフがお伺いし、お子様との相性などを保護者様とご相談、担当者を決定することも可能です。あらかじめシッターとの顔合わせをご希望の場合は、有料にて承っています。(ビジター会員様は対象外です)

会員登録いただきますと、ご希望のシッターを優先的に手配することが可能です。
以前対応したシッターをご希望の際は、ご予約時にお伝えいただければ、優先的に手配を行います。対応が難しい場合は、別のシッターでのご提案となりますのでご了承下さいませ。

クオリティを統一するために、研修を開催しております。他にも、本部職員による定期的なシッティングチェックを行うなど、お客様にご満足いただけるサービスを心がけております。シッターのサービスに関して気になる点がございましたら、お気軽に本部までご連絡ください。

必要ございません。シッター自身の物は、各自で持参いたします。
基本はシッティング時間外に食事は行いますが、長時間のご利用の場合は、お子様の午睡中やお子様の食事時間などにシッターも食事をとらせていただきます。

英語に対応できるシッターが在籍しております。お気軽にお問い合わせください。

保育サービス

ご兄弟(姉妹)のシッティングをご利用の場合は兄弟割引となり、お2人目からご利用料金は半額となります。(ご兄弟(姉妹)が3名様の場合はお2人分の料金となります。)
なお、1歳未満のお子様がいらっしゃる場合は安全確保のためシッターを2名体制とさせて頂いているため、兄弟割引は適用外となりますのでご了承ください。

シッティング時間内のオプションとして承ります。ご予約時にお伝えください。
安全管理のため、湯船へのご入浴の介助は出来かねますが、シャワー介助はご対応可能です。オプション料金は、下記の通りです。

・沐浴 +¥2,350/1回
・シャワー介助 未就学児:+¥1,100/1回、就学児以上:無料

承っております。但し、手配は22:00までの対応となっておりますので、22:00以降に当日深夜のご予約を頂いた際はご手配出来かねます。なお、公共交通機関利用時間外の場合は、タクシーの使用をお願いしております。(実費)

料金 22:00~翌9:00 1時間あたり ¥3,030

例)22:00から翌8:00まで利用の場合 ¥3,030×10時間=¥30,300
※ビジター・会員どちらでもご利用可能です。ビジターは¥3,450/h

お子さまの安全が確保される場所であれば原則としてお客様のご要望に沿わせていただきます。ご依頼時にシッティング場所の詳細もあわせてお申しつけくださいませ。シッターの移動にかかりました料金については、実費でのご請求となりますので、ご了承下さい。

電子レンジなどで、すでに調理されたお食事を温め直すことは可能です。火のお取り扱いは出来かねます。
※火を扱わない器具を使う場合でも、調理中はお子様から目が離れてしまいます。お子様の安全第一のため、湯煎やホットプレート、グリルなど含め、すべての調理は一切承っておりませんのでご了承ください。

お子様のシッティングをしながらの家事は、安全確保のためお断りしております。保護者様のご帰宅後や、保育園のお迎え前までのお時間に、1時間以内の簡単な家事のお手伝いであれば承っておりますので、ご予約時にご相談ください。

専門的な受験者指導はお受けしておりませんが、学校・塾のプリント類などはお手伝いさせていただきます。

安全確保のため、徒歩または公共交通機関のみで移動させていただきます。

シッター1名では同家庭内のご兄弟様のみのお預かりとなります。ご家庭ごとのご登録、また、それぞれにシッターを1名派遣する必要がございます。
シッター2名でのご対応でよろしければ、同じシッティング場所にて保護者様の異なるお子様をお預かりいたします。

一度ご相談ください。本部職員による訪問説明などを行い、できる限りサービスの提供をさせていただきます。

その日のシッティング内容をお子様レポートに記入させていただきます。特に注意してご報告することがありましたら、シッティング開始時にお伝えください。

病気のお子様は、通常シッティングではお預かりできません。保護者様にご連絡し、お戻りいただくか、病児シッティングで続行するか、ご相談させていただきます。
病児への変更の際は、病院受診が必須となりますので、受診が難しいお時間帯の場合は、切り替えが出来ないこともございます。

公園へのお散歩・児童館など、お子さまの安全が確保される場所であれば原則としてお客さまのご要望に沿わせていただきます。ご依頼時にシッティング場所の詳細もあわせてお申しつけくださいませ。シッターの移動にかかりました料金については、実費でのご請求となりますので、ご了承下さい。

承っております。ただし、ベビーシッターの宿泊費・移動費はすべてお客様負担となります。また、お子様お預かり中のお時間につきましてはご料金が発生しますので、出張・旅行中のどのお時間帯にお子様のお見守りが必要かご予約時にお伝えください。ご予約時間以外の時間帯は、シッターはお子様のお見守りは行いませんのでご了承下さい。

なるべくお客様のご要望にお応えできるよう、サービスを提供させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

病児・病後児保育

病児保育の対象となるのは、風邪・麻疹(はしか)・風疹・百日咳・おたふく・水ぼうそう・プール熱・感染症・ケガ・その他流行性疾患等のお子様です。病後児保育の対象となるのは、これら疾病の回復期のお子様です。インフルエンザも、オプション料金が変更となりますが、ご対応可能でございます。
※一度医師による診察を受け、シッターによる保育が可能と診断されたお子様を承ります。
※医師の判断によりシッティングを承れない場合がありますのでご了承ください。
詳しくは > 病児・病後児保育 をご覧ください。

病児・病後児保育をご希望のお客様は、ご予約時にお伝えください。通常のシッティング料金に、病児・病後児保育のオプション料金が発生します。会員・ビジターともご利用いただけますが、ビジターの当日予約は、予約手配料+¥1,100/回がかかります。

・病児・病後児保育 +¥3,090/回
・インフルエンザ +¥4,400/回

病児・病後児保育でのご予約時間の変更(前日・当日にご予約時間を短縮・キャンセル・延長)された場合、通常のシッティングと同様の延長・キャンセル料に加え、病児・病後児保育料金のキャンセル料を頂戴いたします。(キャンセル料率は通常シッティング料と同様)
詳しくは > 料金表 をご覧ください。

ご勤務先へシッターが取りに伺います。
ご勤務先到着時刻から料金がかかります。 > ご利用例 をご覧ください。

病児シッティングの際は、病院受診を必須としております。一度医師による診察を受け、シッターによる保育が可能と診断されたお子様を承っております。急な発熱により、事前の受診が難しい場合は、当日担当のシッターがかかりつけ医様へ受診同行いたします。受診結果にて、インフルエンザとわかった場合は、オプション料金が変更いたします。また、診察結果・医師の判断によっては、シッティングの継続が難しい場合がございます。その際は、保護者様にご連絡をし、ご帰宅をお願いいたします。通常のキャンセル規定が適用となりますので、ご了承下さい。

保護者様がご在宅中でもご訪問は可能でございます。また、お子様が元気な場合は、通常シッティングにて承っております。別室にて、ゆっくりとお休みいただければと存じます。

可能でございます。お引継ぎの際、「与薬依頼書」にお薬の種類・投与時間・投与量をご記入の上、シッターとお薬の目視確認をお願い致します。依頼書がなく、目視確認を行っていないお薬の投与は承ることが出来ません。そのため、シッターにて病院受診を行った際にいただいた処方箋につきましては、薬局での受け取りは可能でございますが、保護者様ご帰宅までシッターによる投与は行いません。また、解熱剤などの頓用薬・座薬につきましてはご対応は承っておりません。ご了承下さい。

可能でございます。ただし、お預かり中、39.5℃以上の発熱を確認した際は、保護者様にご連絡をさせて頂きます。全身状態などをご報告し、お早めのご帰宅や病院の再受診などご相談させていただきます。また、高熱ではない場合はも、お子様の全身状態によりお早めのご帰宅をお願いすることがございます。

産前産後サービス

産前産後サービスにつきましては、訪問による書面でのご契約を行っております。そのため、会員登録は不要です。登録料のみのお支払いでサービスをご利用いただくことが可能です。既存会員のお客様が、産前産後サービスのお申込みを希望される場合は、登録料を追加でお支払いいただく必要ございます。

産前産後は、お子様のお見守りのない「家事サポートのみ」のご依頼も承っております。
※通常保育では家事のみのご依頼はお引き受けできません。
また、最低ご利用時間が2時間~と短時間のご利用も可能です。ご兄弟様のお見守りをご希望の場合は、産前産後・通常保育ともにご対応が可能です。

恐れ入りますが、産前産後では病児シッティングのお引き受けは出来かねます。別途会員登録と入会金・年会費もしくは登録料のお支払いをいただき、ベビーシッターの登録が必要となります。

イベント出張託児

お子様1名につき1畳程度のスペースをご用意ください。2~3名程度の少人数であっても、お子様の安全管理上、最低6畳程度の広さは確保いただきますようお願い致します。

畳や土足禁止の絨毯など、お子様が床で過ごしたりハイハイを行うために、安全を確保することが出来る環境であれば、マットは不要でございます。但し会場様によっては、汚れ防止のため、マットを必須とされることもございますので、会場をレンタルされる場合は、利用目的をお伝えの上、事前のご確認をお願い致します。
玩具も必ずご用意をお願いしております。長時間遊ぶものが少ない環境ですと、走り回ったり、外へ出たくなったりと、安全管理を行うことが難しくなる可能性がございます。また、参加者様による持ち寄りは、破損・紛失、また貸し借りなどトラブルの原因となりますので、お断りしております。

最低3時間~でお願いしております。託児は、引継ぎなどもございますので、イベント開始時間より15~30分前に受付・受入を行うことが多くございます。イベントのお時間をもとに、託児受入開始のお時間を決めてください。託児スペースの設営・撤収は、当日行います。そのため、ベビーシッターにて設営・準備を行う場合は、さらに前後30分を準備・片付けのお時間として頂きます。

例)イベントが13:00~16:00 託児スペースの開放を12:45~16:15 とする場合
前後30分を準備・片付けのお時間として頂きますので、ご料金が発生するお時間は、12:15~16:45 となります。
※イベントの規模・内容によってお時間は異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

イベント出張託児の際は、初回ご利用の場合「業務委託契約書」「機密保持契約書」の締結が必須となります。また、シッターやレンタル品の確保の関係より、およそひと月前に実施の有無につきましては、ご連絡ください。実施までひと月を切っている場合も、出来る限りお力になれればと存じますので、ご希望の際は、お問い合わせください。

実施1週間前までであれば、シッター数の増減の調整を行うことは可能でございます。大幅な増員などはご手配が難しい場合もありますので、お申し込み状況は都度ご共有ください。実施日4営業日前からの減員はキャンセル料の対象となります。
当日までお子様の人数がわからない場合は、配置したシッター数の中でお預かり可能なお子様人数を受入させていただき、定員に達した時点で受入完了といたします。

保育に必要な救急セットや予備のオムツ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ゴミ袋などの備品はすべて弊社にて用意いたします。主催者様には、出来る限り会場内の不要な備品の撤去をお願い致します。その際、机や椅子については、受付用として数脚ずつ残していただけますと幸いです。

恐れ入りますが、イベント出張託児では病児のお預かりは出来かねます。37.5℃以上の発熱・体調不良が確認された際は、保護者様の緊急連絡先にご連絡いたします。また受入時に発疹などが見られた場合、他のお子さまへの感染を考慮しお引き受けをお断りする場合もございます。