ニュース

園からのお便り

4月の茶道(きりん組)🍵

深川冬木園では、毎月、茶道のカリキュラムを行っています。
講師の先生から、茶道のカリキュラム後にメッセージをいただきましたので、ご紹介します。

🌸メッセージ
初めての茶道!
目をキラキラさせて、ウキウキワクワクの子どもたちがとても可愛かったです!
始まりはお喋りをせず、先生と私のお話をよ〜く聞いてくれました。
畳のお部屋のルール(入る前にお辞儀をする、畳の縁を踏まない)も初回からしっかり実践!
みんなとっても上手に出来ました。
現代は靴を脱ぐシーンも減り バリアフリーが増え、絨毯も敷いてあることが殆どで
「日本人として踏んではいけないものの感覚」が無くなってしまったような気がします。
玄関の敷居、畳の縁(へり)、本や枕など、歴史を遡って「踏み絵(キリスト様)」だとピンと来るでしょうか?
その昔、畳の縁(へり)にはその家の家紋が織り出してあったものがあったようです。
そしてその縁(へり)は「清浄なもの」とされておりました。
縁(へり)を踏むということは、その家と御先祖様を侮辱するに値するのです。
そして縁(へり)は明確な身分制度と厳しい上下関係があった日本に於いて、
その部屋に居る人間を畳の縁(へり)によってその人の持つ「格」と、ハッキリとした居場所を区別するものでした。
「しずしずと歩きます」みんなにとって「しずしず」は忍者歩きの忍び足のようです😊
まずは初回なので、難しいお作法は省略してお菓子とお抹茶を楽しんでもらいました。
みんな残さずに美味しい!と飲んでくれました🍵

【講師のご紹介】
阿部亜美先生
・茶道
宗徧流不審庵
鎌倉宗家直門紅月会在籍、正教授職
・書道
蒼墨書道会、準師範

ページTOP