ニュース

園からのお便り

園のご紹介🧸

ベリーベアー鷺沼のご紹介をさせていただきたいと思います。

🍧保育

4月に入園お祝い会と進級式があり、お祝い会では年長児が歌や折り紙のペンダントをプレゼント。
ペンダントは、新しく入園するお友達に思いを寄せて、前年度3月に卒園した子ども達が作っています。
毎月身体測定週間を設け1回身長、体重を測ります。頭部、胸囲は年2回です。「大きくなったかなあ」とわくわくしながら計測しているこども達です。
避難訓練は火事や地震、台風、竜巻、不審者など様々な災害を想定し月1回以上行っています。園には、避難頭巾、避難靴は園で用意、非常用食料も3日分用意されています。非常食は、味に親しみが持てるように時々子どもたちが食べています。
乳児と幼児に別れて行う親子遠足では、簡単なゲームをしたり一緒にお弁当を食べて交流を深めます。
ホールで行う誕生会では、誕生児の保護者も招待しています。

夏祭りでは年長児がお神輿の練り歩きをしたり、たくさんのゲームやお店が楽しめます。小学生や地域の方も招待して盛大に行われます。お祭りのフィナーレはもちろん盆踊りです。
全園児参加のスイカ割など様々な季節の行事を楽しんでいます。1歳児のお友達もスイカをめがけて棒を振っていました。最後は年長児が割ってくれました。みんなの熱い応援もにぎやかです。
地域交流が盛んです。近隣の保育園の年長児が集まり、年に何回か交流会が開かれます。自己紹介をしたりゲームをしたり、新しいお友達ができるかな?ちょっぴりドキドキするけど勇気を出してお話しする姿が見られます。子どもたちが色々な体験ができるようにと、地域の方がフルート演奏を披露してくれたこともありました。一緒に歌ったり手拍子をしたりと音色を楽しんでいました。
年少、年中、年長児で3グループの異年齢活動もしています。最初は一緒におやつを食べてみよう!から始まり、みんなで話し合ってグループ名を決めたり、お散歩に出かけたりします。ちょっぴり遠い芋ほり遠足も異年齢のグループで出発です。年上のお友達が年下のお友達をリードしたり助けてあげています。

運動会は11月の土曜日にふれあい広場で行われます。在園児の小学生も招待して、サーキットや体操等、戸外でのびのびと体を動かし運動遊びを楽しみます。
クリスマス会にはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれますよ。
幼児クラスはクラス別に、お家の方を招待して、年2回ずつ発表会を行っています。
年長児は年に一度、宮前区役所の地域安全担当の方やお巡りさんと一緒に交通安全教室行っています。歩行するときに気を付けることや横断歩道の渡り方など実技を交えて教えてもらっています。

🎠カリキュラム

外部講師によるカリキュラムを導入しています。

<英語>対象:3-5歳児、月2回
ホールでネイティブの講師が英語を使って歌ったりゲームをして楽しみます。
カリキュラムの時間の会話は全て英語!
ジェスチャーも交り積極的に英語に触れる子ども達です。

<体操>対象:3-5歳児、月1回
ホールで器具やマットを使い様々な運動を楽しみ体の機能の発達を促しています。
できなかった事がちょっとずつできるようになる事が自信につながり、毎回意欲的に取り組んでいます。
子ども達は講師と行う鬼ごっこが大好きです。

<リトミック>対象:2歳児、月2回
ホールで講師と共に楽器を使ったリズム遊びをしたり、音楽に合わせて体を動かし楽しんでいます。
朝登園すると「今日リトミック?」と楽しみにしている姿が見られます。

<おはなし会>対象:全園児、月1回
おはなし会の先生が各クラスを回って、わらべ歌遊びや年齢にあった絵本の読み聞かせをしてくれます。
年齢が上がると素話も始まります。年長児になると40分お話の世界に浸ることができます。わらべ歌遊びはどのクラスも大好きです。
(1歳児は1月から始まります)

<かきかた教室>対象:5歳児、月1回
水習字で日本文化に触れます。筆の持ち方は鉛筆の持ち方と同じです。
正しい持ち方、正しい姿勢でひらがなに触れていきます。
卒園式には色紙に「ゆめ」を書いて飾っています。

🥦食育

幼児クラスになると給食当番活動があり、割烹着を着て、三角巾をつけて配膳のお手伝いをします。
野菜に触れ合ったり、旬の野菜クイズをしたり、魚の絵を見てお寿司屋さんごっこをすることもあります。
近隣の畑で、野菜の収穫体験もします。

🏠施設の特徴

天気のいい日は富士山が見える園は駅から近く、3階には広いホールがあり、雨の日でものびのび遊べる環境が整っています。
夏には玄関にマットを敷いて水遊びをします。
園内には絵本が手に取れるスペースがたくさんあり、子ども達の興味関心を引き出すよう絵本室には様々なジャンルの沢山の絵本があります。
子どもたちが今楽しんでいる絵本を保護者の皆様と共有できるように、毎月絵本の貸し出しを行っています。

散歩

天気の良い日は戸外に散歩に出かけています。
園の目の前がカーブしている道なので職員同士の声掛けを大切にしており、人員配置を常に考え職員同士で研修しています。
1歳児の前半は、通常の玄関から出ると危険なので、非常階段を使って通路脇に出ます。
今週はどこに散歩に行くのか掲示しているので、子ども達が保護者と共に今日行く公園が分かり、楽しみになるようにしています。
公園の行き先や遊ぶ内容については、子ども達と一緒に考えるようにしています。散歩前、公園到着、公園出発、帰園の際には必ず点呼。散歩に行く前に園児の写真を撮り、点呼だけに頼らない情報を残し、万が一に備えています。近隣には自然が多いので、春にはしろつめ草やたんぽぽ、秋には落ち葉やどんぐり等、かわいい発見がたくさんです。ビニール袋に発見したものを詰め得意げに帰ってくる姿が微笑ましいです。
芋ほり遠足で収穫したさつま芋の一部は各クラスの食育に使われます。おやつにも登場します。畑でできた芋のつるはクリスマスリースに変身です。地域の方にもおすそ分けしています。

🍚給食

日本全国の郷土料理や行事食、世界の料理など、給食とおやつは全て自園調理で、手作りで提供されています。勿論、アレルギーの対応もしています。給食をお弁当箱につめた、お弁当給食も子ども達には人気です。
朝の会で今日のメニューを発表し、楽しみに待てるようにしています。どんな食事が出るのかな?と想像力にもつながります。
保育者も一緒のテーブルでおなじ給食を食べて美味しさを分かち合っています。配膳をしたら好きに食べられるようにしています。
幼児では苦手なものがあっても自分で食べられる量を決め伝えられる事を大切にしています。
美味しく楽しく食べる中でマナーを守れる言葉がけもしています。

ページTOP