ニュース

園からのお便り

りすぐみ SDGs 変身紙パック

りすぐみ SDGs活動 〜変身!紙パック〜

 

普段から体を動かして遊ぶ事が大好きな子どもたち。雨の日も、お部屋の中でたくさん体を動かしたい!!

そんな子どもたちの要望に応えた紙パックおもちゃがこちらです!!

 

紙パックの中に新聞紙をぎゅうぎゅうに詰めて、子どもが乗っても大丈夫な車が完成しました!!!

バスに消防車、パトカーに新幹線といろんな車があって乗るだけでなく選ぶ時もニコニコで楽しめます♪

乗りたい車が同じお友達同士で、「かーしーてー!」「いいよー!」など素敵なやり取りが見られることも多いです☺︎

 

そんな元気いっぱいな子どもたち。自分でやりたい気持ちも芽生えてきました⭐︎

そこで子どもたちが自分で準備できるような帽子入れを作成!

紙パックを切って繋ぎ合わせ、お名前を貼る事で自分たちで帽子の出し入れができるようになりました♪

お散歩に行く準備をしていると、その帽子入れから帽子を取って、「自分で!」と被ってくれています♡

さらには、お友達の帽子入れの場所まで覚えて、帽子を持ってきてくれたり、片付けてくれる子の姿まで見られるようになりました。

「はい!どーぞ!」「ありがと」と可愛い日常のやり取りがとても微笑ましいです♡

今回はこの表の12番。『つくる責任。つかう責任。」に重点を置いてSDGsについて考えてみました。

つくるだけでなく、それを使い続けられるように大切に、丁寧に扱っていければなと思います☺︎

ページTOP