食育活動『給食の中には何がある…?』

普段から保育園やお家で食べている美味しいご飯の中にはたくさんの食材が隠れています。
普段からお野菜の絵本を読んだりおままごとを楽しんでいる1歳児クラスのりす組さん🐿️今回は給食の中のお野菜に注目しました!
調理師さんのいる調理室へ向かい…
「野菜くーだーさいっ!!」
調理師さんから用意してもらったお野菜は
カブ・人参・玉ねぎの3種類の野菜の切れ端🥕
「これニンニン(人参)?」「だーこん?かぶ?」
野菜の切れ端に触れて、じっと観察👀
「水につけたらどうなるんだろう?」
保育者のふとした疑問をりす組さんに問いかけて水栽培を提案してみると「やるー!」とお話しする子どもたち♪
2週間保育者と共にお水につけて育ててみることにしました!
りす組さんみんなで一緒に育てていくと、少しずつ生えてくる葉っぱに子どもたちも「これ葉っぱ?」と驚きの様子を見せていました☺️
残念ながら途中で暑さにやられたカブや人参達…。
保育者が「鳥さんにあげたら食べるかな?」と子ども達に聞くと、
「みーんみん(セミにあげたい)」「虫さん、食べるかもー」と子ども達それぞれの意見がたくさん出てきました!
食育活動を通して食材に触れるだけでなく、成長を一緒に喜んだり考えをお友達や保育者に伝えたりと様々な経験をすることができました!
今度はもっと大きく育ててみようね!!