令和3年度 の苦情対応状況
ナーサリールーム ベリーベアー⻄⾺込
受付日 | 2021/4/5 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 園児のパンツが汚れてしまった際、替えのパンツがない場合は、園で⽤意している新品パンツを貸し出しています。(後⽇新品パンツをご購⼊いただきご返却いただく) 洗っていない新品パンツを園児に履かせる件について、「新品パンツは洗濯してからでないと不衛⽣」とのご指摘をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 洗っていない⽅が、未使⽤だと分かっていただきやすい事をお伝えし、保護者様のご意⾒も⼤切なご意⾒として受け⽌めました。 |
ナーサリールーム ベリーベアー⼋雲
受付日 | 2022/2/15 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 近隣住⺠の⽅より、保護者様の中に、⾞で登園している⽅がいるとご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 保護者様には、改めて登降園のルールをお伝えしました。 近隣住⺠の⽅には謝罪し、保護者様への注意喚起を⾏ったご報告と、園での⾒回りも強化する旨をお伝えしました。 |
受付日 | 2021/6/26 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 近隣住⺠の⽅より、園へ⾷材を届けるの発注業者が隣家のガレージの前に⾞を停めるので、⾞を出すことができず困っているとのご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | その⽇のうちに業者に連絡すると、今後は駐⾞しないことを徹底するとおっしゃっていただきました。近隣住⺠の⽅に謝罪し、業者とのやり取りをお伝えしました。 |
受付日 | 2021/4/16 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 近隣住⺠の⽅より、保護者様の中に、正しく駐輪していない⽅がいて、注意すると睨まれたとご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | その⽇のうちに、園の外の側溝にカラーコーンを置き、駐輪禁⽌の張り紙をしました。警備員が来るまで置くようにすることをお伝えすると、安⼼したご様⼦でした。 |
ナーサリールーム ベリーベアー中野
受付日 | 2021/12/24 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | ⾏事のお知らせがなく、しっかりと周知されなかったとのご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | ⾏事については、毎⽉保護者様にお渡しているお便りに書いてお知らせしていましたが、今後はお便り配布の前にも、事前に情報をお伝えするとお話ししました。 |
受付日 | 2021/07/03 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | お⼦様が 0 歳児クラスへの⼊園の際に、保護者様より延⻑保育を利⽤したいとご希望がありました。 |
||||
対応、結果 | その後、園の認識が間違っていることが分かり、謝罪と共に、延⻑保育を承る旨をお伝えしました。 |
ナーサリールーム ベリーベアー大森西
受付日 | 2021/11/26 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 職員に対して、保護者様にお⼦様の様⼦を伝える際の内容の質、質問をした際の回答の質、伝え⽅、お⼦様の服装などについてのお願いのタイミングなどについて、改善してほしいとのお話をいただきました。
|
||||
対応、結果 | 謝罪し、改善に努める旨をお伝えしました。職員には注意し、今後、研修なども取り⼊れ、保育⼠の質向上に努めることにしました。 |
ナーサリールーム ベリーベアー深川冬木
受付日 | 2022/1/5 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 園の正⾯⽞関前の通りについて、近隣住⺠の⽅からご意⾒をいただきました。通りで踊りや演劇などの練習をしている複数のグループがいて、通⾏⼈などに⼿や体が当たったりして危ないので、状況確認のうえ、改善してほしいとのことでした。 |
||||
対応、結果 | 園の正⾯⽞関の通りは、武⽥堀公園の⾶び地で公園という扱いなので禁⽌することが難しいのですが、「⼤きな⾳を出している」「他の利⽤者の妨げをしている」場合には注意喚起をすること、今以上の事があった場合は区と協⼒して対処する旨をお伝えしました。 |
受付日 | 2021/5/20 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 近隣住⺠の⽅より、⾞での送迎は禁⽌しているが、路上駐⾞をしている保護者がいる、⼩学校の登校の時間でもあるため、⼤変危険とのご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 謝罪し、該当の保護者の⽅にも再度駐⾞禁⽌の旨お伝えし、園全体にも周知をしました。 |
ナーサリールーム ベリーベアー矢口
受付日 | 2021/12/17 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 登園時、園児が保護者を追いかけて児童ドアから出てしまった。降園時、園児が迎えに来た保護者に気づき、⾃ら開け⽞関まで⾛っていってしまった。登降園時の管理体制についてご指摘をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 謝罪し、後⽇検討した次のことをご報告しました。朝⼣の合同保育に使⽤する部屋を1F から2F の部屋に変更し、園児が⽞関にいる保護者を⾒つけないようにし、保護者が保育室まで必ず来てからの引き渡しにすること。ベビーゲートのカギを園児⾃ら開けてはいけないことを再度周知すること。降園時には必ず保育室のドアを閉めて、保護者様にその⽇の事など伝⾔すべきことをお伝えすること。園全体で、改善していくように努めます。 |
受付日 | 2021/6/26 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 近隣住⺠の⽅より、園の発注業者が、住居ガレージ前に駐⾞し、⾞を出すことができないとご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 保護者様には、改めて登降園のルールをお伝えし、近隣住⺠の⽅にはそのご報告と謝罪をしました。 |
受付日 | 2022/1/18、1/20 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 近隣住⺠の⽅より、保護者の⽅が路上駐⾞していて迷惑しているとご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 保護者様には、改めて登降園のルールをお伝えしました。 近隣住⺠の⽅には謝罪し、保護者様への注意喚起を⾏ったご報告と、園での⾒回りも強化する旨を謝お伝えしました。 |
ナーサリールーム ベリーベアー練馬
受付日 | 2021/12/10 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 保護者様より、園の職員が⼤声で園児の話をしながら駅に向かっていくのを知⼈が⾒たようだ、とお知らせいただきました。 |
||||
対応、結果 | 謝罪をし、該当の職員に注意しました。全職員にも伝え、皆気をつけていくように話をしました。 |
受付日 | 2021/10/5 | 申し出者 | 近隣住⺠の⽅ | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 園庭の植物のツルが伸びて家の庭までフェンスを越えて⼊ってきていること、庭の雑草の⼿⼊れがされておらず景観を損ねていることについてご意⾒をいただきました。その他、園児がフェンス越しに落とした砂場⽤玩具やボールをお持ちいただきました。 |
||||
対応、結果 | 謝罪をし、園庭の植物は剪定し、雑草も取り払いました。園児にも、フェンスの向こうに玩具を落とさないよう話をしました。 |
受付日 | 2021/7/26 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 園児たちが 2 階のホールで午後の遊びを終え、⼀列に並んでいる際に、⼀⼈が列から外れて前へ⾏こうとしました。実際は、廊下に保護者様の姿を⾒つけ、駆け寄ろうとしただけでしたが、担任が「順番抜かし」をしようとしたと勘違いし、強い⼝調で制してしまい、保護者様よりご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | 担任の改めるべき⾔葉がけなどが分かり、謝罪しました。担任と⾯談をし、課題点を話し合いました。 翌⽇、担任と責任者からお詫びし、今後気をつけていくことをお伝えしました。 |
受付日 | 2021/5/10 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | コロナ禍での保護者会について、保護者様より、保護者会に参加したいが職場で禁⽌されているということで⽋席するしかないが、保護者会⾃体をやめることはできないか、というお話しをいただきました。園では、区のガイドラインにそって、感染予防を⾏った上で保護者様会を開催しています。
|
||||
対応、結果 | 区の担当者とも保護者会の開催についてお話しをしました。保護者会の開催は問題ないので、保護者会の終了後、会の内容をまとめたプリントをお渡しし、情報提供に努めました。 |
受付日 | 2021/4/30 | 申し出者 | 保護者 | 第三者委員への報告 | 済 |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 保護者様より、お⼦様がトイレの使い⽅が分かっていないこと、持ち物や準備物について不明なことがあること、そして、園でのお⼦様の様⼦が⾒えてこないことや、担任のお⼦様への⾔葉がけや対応にご意⾒をいただきました。 |
||||
対応、結果 | ご両親と⾯談をし、謝罪をしました。そして、⼀つひとつの事に対して今後の改善策をお話ししました。 保護者会でも、全体に向けて、トイレの使い⽅や持ち物等説明し、園全体で丁寧に対応していくように進めました。 担任と⾯談をし、クラスの保育、導線や⾔葉がけへのアドバイスをしました。 |