令和5年度 の苦情対応状況

ナーサリールーム ベリーベアー⻄⾺込

受付日 2023/6/9 申し出者 保護者 第三者委員への報告
内容

運動会の観覧⼈数制限を各家庭2 名までとしたことについて、「新型コロナウイルス感染症が5 類になった中でなぜ2 名なのか教えてほしい、⼩学⽣のきょうだい児も運動会へ連れて⾏き競技に参加させてほしい、今後この⽅針が変わることはないのか」とご指摘のお電話がありました。

対応、結果

下記内容をご回答し、ご理解いただきました。

「⼈数制限については、新型コロナウイルス感染症対策の⼀環ではなく、先般の報道であった事故(札幌の⾼校の部活動において、近隣⼤学施設であるグラウンドを借⽤し、部活動を⾏う。初めて使⽤するバッティングゲートも借⽤し、使⽤していたところ、倒れて⾼校⽣が下敷きになり重体になる)があったことを受け、外部施設をお借りしての運動会を開催するため、安全に運営をしたいと思い、外部施設借⽤に伴う安全対策における⼈数制限となります。また、競技へのご参加は、園児様と保護者様とのふれあい競技のみとなっております。⾃園施設内の開催であれば、制限をある程度緩和したいと考えております。外部施設をお借りしての開催においては、保護者様同⼠のご協⼒をいただくことが可能であれば、ごきょうだい児の制限なく開催したいと思っております。」

ナーサリールーム ベリーベアー深川冬木

受付日 2023/5/15 申し出者 保護者 第三者委員への報告
内容

⼦ども同⼠のトラブルや接触によるケガが発⽣した場合、加害児童の保護者にも伝えてほしいというご意⾒をいただきました。

対応、結果
下記内容をご回答し、ご理解いただきました。
「基本的には、加害児童の保護者には伝えていません。理由としては、園内(保育中)に起きた怪我については、保育者が防ぐべき事象であるためです。保護者間のトラブル回避ということもあります。⼦ども達には、年齢に応じた内容、成⻑を促す指導を⾏ってまいります。ケガをされたお⼦様の保護者様へのご説明についても、丁寧に⾏い、ご理解いただけるように努めてまいります」

「苦情対応の仕組みについて」へ戻る

ページTOP