食育活動🍪クッキー作り

「今日楽しみ!」と子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてくる朝。。。
そう!この日は2月の食育活動としてクッキーづくりの日です!
「今度はクッキーづくりをするよ」と伝えられてからずっとウキウキしていたぱんだ組さん☆
早速エプロンと三角巾をつけて準備完了!!!
調理の先生から作り方を真剣に聞きます
そして、いよいよクッキーづくり開始🍪
1、まずは大事な計りを使った分量計測です。教えてもらった数字になるように慎重に小麦粉と砂糖を計ります。
2、袋に入れた粉にバターを入れて、よーく揉んでいきます!美味しいクッキーになりますように🌟
粉とバターの感触が気持ちいいようで、大賑わいです!
3、ある程度生地が出来てきたら、袋から取り出しいよいよ成形作業へ
ころころ丸めながら手の平でぎゅっと押しつぶして薄くします。調理の先生にもやり方を教えてもらいながら進めていきました!
4、そして型抜きへ!みんなが一番楽しんでいた作業です☆彡
リボンや星、お花など様々な形の型を選びくり抜いていきます🌸
「みて!これ可愛くない?」「ほんとだ!私もそれ使いたい!」などと可愛らしい声が聞こえてきました♡
「出来たよ!みて!」
5、完成した可愛いクッキーは大事にオーブンの中へ。。。みんなの思いがこもったクッキー、美味しくなりますように♡
そして給食後に、調理の先生が焼きあがったクッキーをもってきてくれました!
うっすらと茶色になったクッキーのいい匂いが保育室中に!
「これ、おいしい!」といいながら、たくさん頬にほおばる姿がかわいかったです♡
k;